8月1-2日にエネ安研テニス大会とバーベキューが行われました.
橋田研究室は2チーム出場し,1位を獲得しました.

8月1-2日にエネ安研テニス大会とバーベキューが行われました.
橋田研究室は2チーム出場し,1位を獲得しました.

2014年6月19日に鈴木杏奈さんの送別会を行いました.今後は日本学術振興会海外特別研究員としてスタンフォード大学に在籍します.今後のご活躍を期待しております.

平成26年(2014年)6月17日 劉弘揚君、田口昴宏君が資源・素材学会東北支部春季大会においてそれぞれ銀賞、銅賞(ポスターセッション)を受賞しました。

本年度橋田研究室に加わった3年生,修士1年生ならびに職員方の歓迎会を兼ねてキックオフパーティーを開催しました.

4月22日にエネ安研花見が開催されました.
前日の雨の影響で青葉山会館での開催となりましたが,久々にエネ安研メンバーが集まり交流することができました.

学位授与式が行われました.鈴木さん,榎本君,遠藤さん,野坂君,修了おめでとうございます.岩垣君,佐藤君,中村君,卒業おめでとうございます.
夜には環境科学研究科本館において御礼参りが行われました.修了生,卒業生がお世話になった先生方への感謝の気持ちを伝え,先生方や在学生が修了生、卒業生をもてなしました.

大森先生とM2学生(榎本君,遠藤さん,野坂君)の送別会と,博士論文を終えた鈴木さん,卒業論文を終えた岩垣君,佐藤君,中村君のお疲れ様会を併せて行いました.

2月22-25日にエネ安研ワークショップがリヨンで行われました.
橋田研究室からは佐藤准教授,D1のNacer君,M1の田口君と中村君が参加しました.

1月28日に行われた東北大学イノベーションフェアに出展しました.
11月6-8日に東北大学で行われた第14回日韓シンポジウムにD2白須君,M2野坂君,M1中村君,M1田口君,M1劉君が参加しました.
